四十肩、五十肩の続編

最近、四十肩、五十肩の患者さんを診させて頂く機会が度々あります。患者さんによって原因は様々です。骨格の崩れ、慢性疲労、過度の労働などいろいろですが、潜在的なストレスにより自律神経がバランスを崩し筋肉が硬直し肩の違和感をつくるケースも少なくない。ストレスと無理なく素直に向き合うことも大切だと思います。

母親の体調から学ぶ

最近、母親が記憶がまだらに抜け落ちて来ている。曜日の感覚はあいまいで、時折、なかった出来事をあったかように話し始める。夢を現実にあったかように受け取っているのか、幻惑をみているのか分からないが、まったくなかったことを現実ぽく話すのでもめる事が多々あります。大分つきあい方のコツをつかんで来て、腹を立てる事がなくなって来ました。ここ一週間くらい妻が食事を持っていく回数が増えてきてから少し会話がはっきりしてきて、栄養の重用さを感じています。より良い栄養を脳に送る事で脳が活性化し始めます。

骨密度の続き

高齢者になるとたった一回の骨折から寝たっきりになる事も良くあります。ですから、高い骨密度を保つ事は不可欠であります。特に女性は男性に比べ、骨粗鬆症になる割合が高いので用心して頂きたいです。食べ物も大切ですが、それだけでは不十分です。もちろん運動も必要です。多少身体に負荷をかけるようなエクササイズが有効です。日光にあたりながらの運動は一番骨の健康に良いかと思います。日光をからだに浴びるとビタミンDが分泌されカルシウムの吸収の手助けになります‼️お年寄りは食べる量が減るので食べ物から骨の為の栄養を取る事が十分ではなくなっていくので、牛乳やヨーグルトなど乳製品を毎日摂取する事が重要かと思います。少し量で沢山のカルシウムを取ることが出来るので最適です。

新年のスタート

きょうから本格的に令和三年の仕事はじめです。いきなりですが患者さんのお一人が圧迫骨折になられました。去年の12月末に重いものを持とうとされた際に腰を痛められ、二回通院されぎっくり腰かヘルニアの可能性も頭にいれながら施術を行いましたが多少の痛みは軽減されましたが、まだ気になる程度の苦痛が残っているので、経験上、圧迫骨折か背骨のヒビだと確信して、年明けに整形外科でレントゲン、MRIでの診察をすすめさせて頂き、きょう整形外科で診断を受けられ、思った通り圧迫骨折が見つかりました。81歳の男性ですが食生活はきちんとされているようですが運動不足がちでした。骨密度はカルシウムやマグネシウムなどの補給だけでは骨密度は維持出来ないと思います。もちろん栄養補給は大切ですがそれと同じぐらい運動は大切だと思います。骨自身に不可をかけ丈夫にしていく事は重要だと思います。運動も日にあたりながらの運動はもっと骨密度を維持するのに効果的であります。

急性の腰痛

きょう突然連絡があり、診させて頂いた方が急性の腰痛でした。ぎっくり腰とは違うようでした。腰の冷えというか身体全体が冷えていて血流が悪い状態でした。骨盤を整え、超音波で炎症をとりました。八割以上の痛みがなくなり安心して帰られました。今の時期は本当に用心しないといけないです。少し寒いくらいだと我慢してそのまま仕事や作業をしてしまったりしていると、自分自身では寒さをそれほど感じられないかもしれないですが、結構カラダの芯は冷えていて、いろんな症状が出てきます。例えば、今回のような腰痛や関節の痛み、もちろん風邪もカラダの冷えから来るものです。冷えは万病の元です

顎関節症

昨日の患者さんで顎関節症の青年が来ました。遠くから約1時間半くらいかけて通院してくれて有難いです。軽い腰痛や背中のはりも訴えています。顎関節は痛みはありませんが、口を開く時に左右同時に開かず、先に右が開きながら左が後からついてくるような開きかたです。それと口の開閉するときにコキッコキッと音がします。彼の場合原因はストレスだと感じています。特に家庭でのストレスが大きく影響していると思います。お母さんが精神的な病気で入退院を繰り返していて家庭の中が落ち着いていないのが彼の自律神経のアンバランスをつくり顎関節症を引き起こしていると思います。自律神経のアンバランスにより顔面の筋肉が長期間硬直し顎関節に負担をかけていると思われます。施術方法としては、まずは顔や頭それと首まわりの筋肉をほぐし、ゆるめてからディバイスファイドテクニックで矯正を行います。顎関節と骨盤の仙腸関節と相互に関わりあっているので、仙腸関節を正しく定める事も顎関節に好影響をもたらすので骨盤調整は必須です。この繰り返しで三回から四回の施術でほとんど快方にむかいます。

骨盤調整

私のカイロプラクティックの手技の基本は骨盤調整です。聴診と姿勢チェックそれとうつ向きで脚のバランスチェックなどを行い骨盤の状態なズレ具合を把握し矯正、調整に入ります。私の骨盤調整手技は2つを基本とします。一つ目はディバイスファイドテクニックです。骨盤のズレ具合をしっかり把握して、どの方向にスラスト(矯正の動作)をするか決めてから行います。もちろん矯正される過程で音はなります。びっくりされる方もいらっしゃいますが、しっかり方向を決めて行いますので力はいらないので患者さんの負担にはなりません。2つ目S.O.T(仙骨頭蓋骨手技)です。この技術専門の道具を用いて行います。メインのズレは左右どちらか、又どのようなズレかたをしているのかで道具の使い方が変わります。この2つの手技を組み合わせていけば数回でしっかり骨盤は整っていきます。

きょうも充実した一日でした。

きょうも多くの方々を診させて頂き感謝です。きょう患者さんの中で印象に感じている方は長年慢性の腰痛で悩まれていたんですが、約一年前からいらっしゃっていて、初めて来院された時は歩くのもつらそうで、いろんな整形外科で診察を受けても原因が分からず、数多くの整体にも行ったみたいですがなかなか症状がとれず悩んでいらっしゃっいました。その方とは相性も良かったのか一回の施術でかなりの症状がなくなり本人も驚きと喜びでいっぱいでした。それからかれこれ一年、定期的に通ってくださり、無理されると多少の違和感は戻ってきますが、普段の生活には何の心配もなくリモートの仕事で座りぱっなしが多くても以前のような腰痛にはなりません。骨盤矯正、調整と超音波療法の2つの施術法で改善にむかったと思います。ここで骨盤の重要性を書かせて頂きます。

きょうも忙しく患者さんに対応  ストレートネックの続編

きょうの患者さんは慢性疲労の方が多かったです。コロナ禍でいろんなストレスを感じ身体に表れている気がします。しっかりと調整、リセットさせて頂き、リフレッシュして帰って頂けるよう努力しました。

ストレートネックは現代病とも言われ、特にパソコンやスマホをしている時の姿勢が大きく影響しています。頭を倒し作業をしている姿勢では頭の重さ約7キロ前後の負荷が首、肩、背中に掛かり筋肉の硬直をつくります。それにより肩こり、背中のはり、首の周りの重さを感じさせ、首の周りの筋肉が極度に硬直する過程で頚椎に負担をかけストレートネックがうまれます。対処方法としては姿勢を正し、硬直している筋肉をほぐしす。同時に普段から軽めのストレッチをしてもらいながら徐々に解消むかうようにしていく。長期間でつくられたストレートネックを簡単に治すのは難しいので一歩一歩を改善にむかう心構えを持って頂きたい。放っておくと頚椎のヘルニアになることも多々あるので用心して頂きたいです。続きは又、明日に付け加えます。

ストレートネック

きょう朝イチでいらっしゃった患者さんは二年ぶりに来院されました。背中の違和感を訴えられ、特に首を後ろに反る時に上部の背中に痛みとだるさを感じるとの事。姿勢チェックでかなり頭、首が前方に傾きストレートネックが疑われる。きょうのところは頚椎1番と五番のカイロプラクティックアジャストメント(矯正)、骨盤矯正と調整、超音波療法によってアプローチさせて頂きました。治療後は二割ほど違和感が減ったと言われました。後、数回通って頂き症状の改善をはかって行きます。明日はストレートネックの原因とどのように症状改善にアプローチするのかを書かせて頂きます。